人気ブログランキング | 話題のタグを見る

草仏教ブログ

kaneniwa.exblog.jp
ブログトップ
2008年 01月 08日

超訳徒然草・吉田くんのブログ(第184段)

相模守時頼の母は、松下禪尼とぞ申しける。
守をいれ申さるる事ありけるに、すすけたる明り障子の破ればかりを、
禪尼手づから、小刀してきりまはしつつ張られければ、
兄の城介義景、其の日のけいめいして候ひけるが、
「給はりて、なにがし男に張らせ候はん。さやうの事に心得たる者に候」
と申されければ、
「其の男、尼が細工によもまさり侍らじ」
とて、なほ一間づつ張られけるを、義景、
「皆を張り替へ候はんは、はるかにたやすく候ふべし。まだらに候も見苦しくや」
と、重ねて申されければ、
「尼も、後はさはさはと張り替へんと思へども、今日ばかりは、
わざとかくて有るべきなり。
物は破れたる所ばかりを修理して用ゐる事ぞと、
若き人に見習はせて、心つけんためなり」
と申されける、いと有り難かりけり。

世ををさむる道、儉約を本とす。女性なれども聖人の心にかよへり。
天下をたもつ程の人を子にてもたれける、誠に、ただ人にはあらざりけるとぞ。

(吉田兼好法師 『徒然草』 第184段)

超訳徒然草・吉田くんのブログ(第184段)_b0061413_2314449.jpg


北条時頼のお母さんは、松下禅尼という。
ある日、時頼を家に招いたことがあった。
煤(すす)で汚れた障子の破れた個所のみを、その松下禅尼が自らの手で、
小刀を使いこなし、切り取ってつぎはぎをして貼り替えていた。
それを見て、その日のホームパーティの幹事である兄の義景が、
「その仕事は私におまかせください。
そういうことが得意な男がいますので、そいつに貼らせましょう」
と言うと、
「その男は私の細工にはかなわないでしょう」
と言って、やはり一コマずつを貼り替えていた。
義景は、
「そんなら全部貼り替えちゃった方がずっと楽でしょう。
それにそれだとおニューの部分と古びた部分のコントラストがまだらで
カッチョ悪いですよ。」
「私も後でさっぱりと貼り替えようと思っているのですが、
今日に限ってはわざとこうしておく方がいいのです。
物は壊れてしまったところだけを修理して使うものだと、
若い人に見習わせてやろうというコンタンでしゅ!」
とおしゃった。殊勲賞だ。

政治の道も倹約が基本だ。
女性であるが聖人の心とまったく同じだ。
北条時頼という世の安全保障を引き受けるほどの人を
わが子として持った尼僧は、やはりただ者ではなかった。

超訳BYマーヒー

by kaneniwa | 2008-01-08 22:50 | 徒然草


<< 名曲草鑑賞 (2) ベートーベ...      小夢想(15) 初がつお >>